弥生3月・エンジョイ春気分!!/唐津グルメレポート
こんにちは! アートシステムの秋吉です
常松分譲12号 の進捗状況も気になるところではありますが…
3月ですよ!!
陰暦(旧暦)では3月を「弥生」と言います。
それぐらい知ってる。ですよね。秋吉もここまでは…。
しかし、あれ?なんで弥生って言うのかな…となると調べるしかありません。
3月の別名「弥生(やよい)」の由来と意味
「弥生(やよい)」という呼び名の由来は、暖かくなっていく気候に、芽吹く命のようすから来ています。
「草木がいよいよ生い茂る月」という意味の「木草(きくさ)弥(い)や生(お)ひ茂る月」が縮まったもので、草木が「いよいよ生い茂る」=「弥生(いやおい)」が変化した呼び名といわれています。
ほかの月名の由来には諸説ありますが、「弥生」の由来としてはこの説以外にとくに異論はないようです。ちなみに、12ヶ月の呼び名のなかで、12月の「師走」と3月の「弥生」だけ「月」という字がついていません。
もともとの呼び名には「月」が入っていましたが、「弥生」と縮まったことで「月」の字が外れたといわれています。
【きせつログ】~季節と暮らしのブログ~ 抜粋
弥生…。女性の名前にも多いですね。豊かな未来を期待させる素敵な響きだからなんですね。
はい、弥生3月春気分!なんか気温はすっかり春。
で、やってくれましたよ。われらが グルメ女王Nさん。
素敵な唐津グルメをレポートを寄せてくれました♪
こんにちは
3月に入り、少しずつ暖かい日を感じられる様になって、そろそろお出かけに最適な季節のなりましたね。
今日は 唐津周辺のおすすめスポット を送ります。
★ 最初は、今が旬なイカをわざわざ呼子に行かなくても、唐津でお求めやすい金額で食べられるお店。
……12時になると行列が出来はじめますので、出来れば11時30分に入る事をオススメします。
玄洋
唐津市北城内1-16
TEL 0955701500
営業時間:11時30分~15時/17時~21時
定休日:年末年始
★ 本場スペインの石窯で焼きあげる 石窯パンのLUL(ルル) 外側はパリッと中側はふんわりした食感が特徴です。
一番人気はゴロゴロお肉が入ったカレーパンがオススメです。
石窯パン工房LULU
唐津市中原2855-3
TEL 0955807124
営業時間:7時~18時
定休日:月曜日※月曜が祝日の際は翌日火曜休み
★ 最後にスイーツ、唐津と言えばけいらんが有名ですが、伊藤けいらん本店さんのイカの姿にそっくりな羊羮や、端午の節句のお菓子もオススメです。
伊藤けいらん本店
唐津市浜玉町浜崎943
TEL 0955566901
営業時間:9時~20時30分
定休日:年中無休
系列店の洋菓子店「藤樹庵」の夏限定の桃を丸ごと使ったまるごとピーチも、心待ちにしております。すぐ売り切れますので、電話で確認して買い求める方がベストです。昨年はちょうど売り切れて買いそこねました(>_<)
帰りに海産物等を求めに 糸島の道の駅 に寄りましたら、一面の菜の花に、早咲きの河津桜も咲いていて、とてもキレイでした。
福ふくの里
糸島市二丈福井6333
TEL 0923266886
営業時間:9時~17時
定休日:お盆、正月
Nさん素敵レポートありがとうございました
コロナ渦に負けず。対策をしっかりとりつつ、春をエンジョイしたいですね。
ではまた次回 ♪